

買い物へ行き、珍しい野菜や食べたことのない野菜は、出会うと嬉しくてワクワクして、必ず買ってしまいます。
けれど、普段お買い物に行く場所や時間によっては、なかなかそんなお野菜に出会うことも少ないです。野菜宅配すると、まだ食べたことのない野菜に出会えるかもしれないなと、野菜宅配【坂ノ途中】さんの旬のお野菜セットについていろいろと調べたレポートです。
野菜好きや、野菜宅配に興味がる方のお役にたてれば嬉しいです。
\初回3回分は送料無料【坂ノ途中】旬のお野菜セット/



【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | 野菜の特徴と品質


【坂ノ途中】は、化学合成農薬や化学肥料を原則使用せずに育てた野菜が特徴です。四季折々の旬の野菜が届きます。また、より良い野菜を届けるために、農家さんの厳選基準をもうけておられ、プロの目線で厳選した確かな品質の野菜だけが届きます。
基準は、坂ノ途中さんのHPに記載がありますので、気になる方はご覧になってみてください。
普段、わたしたちは野菜を選ぶ時、色や形、重さなどの見た目で鮮度を見極めて選びます。農家さんまでは選択ができませんし、どの農家さんがより良いかもわかりません。
そんな中、プロの目線で厳選された野菜が届くのは、とても安心です。また、HPには農家さんの顔写真やインタビューなども掲載されており、作り手の顔が見え、想いも分かり、野菜に温もりを感じます。
そんな【坂ノ途中】の野菜は、京都や東京を中心にレストランやホテル、百貨店などのプロも選ぶほどです。品質の良さと信頼されている野菜であることがわかりますね。
【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | 良いところ(メリット)


【坂ノ途中】の旬のお野菜セット・定期宅配は、配達頻度も選べ、初回3回分は送料無料で始めることができます。そして、なんと!毎回おまけがつきます!どんな野菜が届くのかなとワクワク楽しみになりますね。
定期宅配は、継続してみないことには自分のライフスタイルと合うかどうか分からないので、初回3回分も送料が無料なのはかなり嬉しい特典ですね。
【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | 良いところ(メリット)
- 定番の旬の野菜が届く
- 普段のお買いものでは見かけない珍しい野菜が届く(京野菜が入ることもある)
- はじめて注文する方は、初回3回分送料無料!
- 配達頻度は、1週間に1回、もしくは2週間に1回で選べる
- 配送曜日・時間の指定が可能
- お届け日の変更や、一時的に宅配を休止することもできる
- 毎回うれしいおまけつき
\初回3回分は送料無料【坂ノ途中】旬のお野菜セット/



【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | 残念なところ(デメリット)


【坂ノ途中】の旬のお野菜セット・定期宅配の一番のデメリットは、野菜が選べないというという点でしょうか。わたしは個人的には、毎回考えて選ぶのは大変なので、選んでもらった方が助かります。あるもので、何作ろうかなと考えるのが好きなタイプです。
少し残念なのは、葉つき野菜の葉は切り落とされたものが届くことです。野菜好きだと、葉もまるごと食べたいというのが心情ですよね。
しかし、葉つき野菜は、葉がついていると葉から水分がぬけてしまい、鮮度が落ちやすくなるため、葉切りのものが届きます。葉つき野菜好きには悲しいですが、仕方がないですね!
【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | 残念なところ(デメリット)
- 野菜の内容は選べない
- 産地や農家さんは選べない
- 人参や大根などは、鮮度を保つ関係上、葉を切り落としたものが届く
- スーパーで買うよりも割高
【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | 嬉しいサービス「お野菜の説明書とレシピ」


厳選された旬の野菜が届くのは、嬉しいけれど、知らない野菜や食べ方の分からないものが入っていたらどうしよう!保存方法は!?と思っていたら、心配不要でした。
旬のお野菜セット・定期宅配には、野菜ごとに「お野菜の説明書」が入っています。お野菜の説明書には、農家さんの情報や保存方法、おすすめの調理法まで記載されており、安心ですね。新しい料理のレパートリーが増えて楽しくなります。また、この情報は紙だけでなく、web上のマイページからでも確認できるので、外出の際や紛失した際に便利ですね。
さらにwebサイトでは、農家さんから教わった坂ノ途中オリジナルレシピも見られます。美味しい野菜を作る農家さんが、どのような調理方法で食べられているか気になりますよね!野菜の美味しいを知っておられる農家さんが作る料理は、美味しいに違いないです。
お野菜の説明書の内容
- 農家さんの情報
- 保存方法
- おすすめの料理法
\初回3回分は送料無料【坂ノ途中】旬のお野菜セット/



【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | 種類(サイズ)


【坂ノ途中】の旬のお野菜セット・定期宅配の種類(サイズ)は3つから選べます。小さいサイズもあるので、一人暮らしでも始められそうです。一人暮らしだからこそ、少量でも美味しい野菜を食べたいですよね。
サイズと人数目安は以下の通りです。
※目安は毎週届く場合を想定した場合
品名 | 旬のお野菜セット 定期宅配 S | 旬のお野菜セット 定期宅配 M | 旬のお野菜セット 定期宅配 L |
価格 / 税込 | 2,430円 | 3,672円 | 4,914円 |
旬の野菜 / 種類 | 7~9種類 | 11~14種類 | 12~18種類 |
人数目安 | 1~2人 | 3~5人 | 4~6人 |
料理の頻度の目安 | 週3~4回 | 週4~5回 | 週5~7回 |
お野菜は一番おいしい旬の野菜が届く


【坂ノ途中】の旬のお野菜セット・定期宅配は、その時期一番おいしい旬のものが届きます。ずっと同じではなく、収穫時期によって変わります。webページで、『今週のお野菜ラインナップを見る』から確認ができます。
冬野菜は地味なイメージですがカラフルなセットですね!まだ、食べたことのない野菜も色々あります!
冬野菜は、寒さから自分の身を守るために、糖分やアミノ酸の濃度があがります。よって、冬野菜は、寒さが厳しくなればなるほど、ぐっと甘みが増します。寒い日が続いていいるので、野菜が甘いに違いありませんね!
2022年2月の旬のお野菜セット(冬)Sの一例
- コマツナ
- 紅菜苔(コウサイタイ)
- あやめ雪コカブ
- 黄ニンジン
- キクイモ
- 大黒ホンシメジハーフ
- おらんだ菜
- 宇陀金ゴボウ
- ワイルドクレソン(おまけ定期宅配のみ)
\初回3回分は送料無料【坂ノ途中】旬のお野菜セット/



【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | 野菜以外の魅力的な食品もたくさん


【坂ノ途中】は野菜以外にも、季節のくだものやお米・調味料など魅力的な食品がたくさんがあります。お肉やお魚の取り扱いは残念ながらありません。
気になるものがあれば、旬のお野菜セット・定期宅配に追加可能で、一緒に配送してもらうことができます。追加方法は、追加したい商品をカートに入れて、お届け先と配送方法の画面にて「定期便に同梱」を選べば、配送料が別途かかることはありません。
『みんなのおすすめ 30選』を見ると素敵な商品が見つかるかもしれません。どの商品も魅力的で、色々と試してみたくなりますね。
【坂ノ途中】のコーヒーブランド『海ノ向こうコーヒー』もあり、こちらでは厳選したコーヒーやコーヒーに合うスイーツなども購入可能です。
旬のお野菜以外の食品
- 季節のくだもの
- お米・雑穀
- ご飯のおとも
- ひらがい卵
- 粉・麺・餅
- 乾物・豆
- 調味料・油・スパイス
- おやつ・ジャム・シロップ
- お茶
- ジュース・豆乳
【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | 配送料金


【坂ノ途中】の旬のお野菜セット・定期宅配は、ヤマト運輸さんによる宅急便と、坂ノ途中さんが直接届けてくださる「自社便」の2つあります。
また、ヤマト運輸さんによる宅急便で、夏季期間(5月~10月)やお届け日の気温が高いと予想される場合は、クール便の配送です。クール便の料金は、坂ノ途中さんが負担してくださいます。有難い配慮です。
※すべて税込
配送地域 | 本州 [ 東北~九州 ] | 京都 | 大阪 兵庫 | 東京 神奈川 |
配送方法 | ヤマト運輸 ※北海道・沖縄・一部離島は、 下記金額に遠方追加料金 (+551円/税込) | 自社便 | 自社便 | 自社便 |
~6,499円 | 637円 | 270円 | 400円 | 500円 |
6,500円~9,999円 | 319円 | 135円 | 200円 | 250円 |
10,000円~ | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
はじめての方は、初回3回分の送料無料です
\初回3回分は送料無料【坂ノ途中】旬のお野菜セット/



【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | 届くまでにかかる日数


宅急便の場合は、注文してから5~6日後に届きます。届くまでに少し時間があるので、webページでレシピを見て、どんな料理にしようか考えながら待つのも楽しい時間ですね。ワクワクします。
注文日 | 納品日 | 届くまでの日数 |
月曜日 | 土曜日 | 5日後 |
火・水曜日 | 翌月曜日 | 5~6日後 |
木・金曜日 | 翌水曜日 | 5~6日後 |
土曜日 | 翌木曜日 | 5日後 |
日曜日 | 翌金曜日 | 5日後 |
【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | 変更・追加・スキップ・キャンセル方法
【坂ノ途中】の旬のお野菜セット・定期宅配は、1回目注文すると、最初に選んだ曜日と頻度で届きます。配送頻度の変更をしたい場合は、『マイページ』の『定期宅配のお届けスケジュール』から変更できます。期日内であれば、自由に変更・追加・スキップ・キャンセルができるので、非常に使い勝手が良いです。
受け取り日より早く受け取りたい場合 追加 | お届け日の5日前まで |
受け取り日の延期(スキップ)したい場合 キャンセル | お届け日の4日前まで |
手数料等はかかりません
期日を過ぎての変更はできません
【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | 購入方法


【坂ノ途中】の旬のお野菜セットの購入方法は、2つあります。1回のみの注文だと送料がかかってしまいます。何度か試してみないと良し悪しが分からない事もありますし、送料分お野菜を食べたいかたは、初回3回分送料無料の定期便がお得です。
旬のお野菜セット | 購入方法2つ
- 旬のお野菜セット・定期宅配 ▶ 初回3回分送料無料
- 旬のお野菜セット・1回お届け ▶ 送料がかかる
また、1回お届けよりも定期宅配が優先的に配送されており、1回のみの場合は以下の点のデメリットがありますのでご注意ください。
旬のお野菜セット・1回お届け | デメリット
- 数量制限があり、お届け日が通常よりも先の日程となる場合がある
- 宅急便お届けのみ
\初回3回分は送料無料【坂ノ途中】旬のお野菜セットを始めてみる/



【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | 停止(解約)方法
【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配を試してみたけれど、自分には合わなかった、生活スタイルが変わったという場合は、簡単に停止(解約)ができます。
停止(解約)方法2つ
- 『マイページ』の『定期宅配のお届けスケジュール』から、『お届け停止ページ』へ行きます。必要事項を記入して、停止手続きが行えます。
- お問い合わせフォームから、お問い合わせ種別「退会(登録解除)」を選択して、他必要事項も記入し、送信すると退会できます。
【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | 野菜のある暮らしの始め方 | まとめ


定期的にさまざまな地域の旬の野菜が届き、楽しめるのは嬉しいことです。野菜のある暮らしは、自分のまだ知らない味や食感を知ることができて、とても幸せを感じます。お料理も作るのがとても楽しくなります。
野菜宅配は、スーパーで買うよりも少々お値段が高いですが、値段以上の価値ある野菜を味わえ、未知の体験もできます。野菜好きは、試してみる価値ありの【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配だと感じました。
品質の良い価値ある野菜が食べたい方、野菜を通して新しい経験をしたい方にはおすすめです。
\初回3回分は送料無料【坂ノ途中】旬のお野菜セットを始めてみる/



【坂ノ途中】旬のお野菜セット・定期宅配 | まとめ
- 野菜は選べないけれど、選ぶ手間がない
- 野菜の説明書も入っていて、迷わず保存や調理ができる
- 普段のお買いものでは見かけない、珍しい野菜が届く(京野菜が入ることもある)
- はじめて注文する場合は、初回3回分は送料無料で、何度か試してから検討できる
- 配達頻度は、1週間に1回、もしくは2週間に1回で選べる
- 配送曜日・時間の指定が可能
- お届け日の変更や、一時的に宅配を休止することもできる
- 毎回うれしいおまけつきで楽しみが増える
- 暑い期間は、クール便で届いて、クール代金は坂ノ途中さんが負担してくださる
旬のお野菜を使った料理レシピ | 人気の6品を紹介!












野菜が大好きで、お野菜使ったレシピの紹介もしています。気になるものがあれば、試してみてもらえると嬉しいです。
白菜の柔らかい葉の部分を使った、簡単まぜるだけのレシピです。一番人気のレシピです。
-
すり鉢料理 | 白菜のごま和えサラダ | 簡単混ぜるだけレシピ
白菜の旬は11~2月です。大部分が水分ですがビタミンCが多く、冬場の風邪予防や免疫力アップに効果的です。 白菜は場所によって味わいと食感が違います。場所によって調理を変えると様々な味わいを楽しめて、白 ...
白菜の芯のシャキシャキしたところを使ったレシピです。セロリと柚子で爽やかに仕上げました。
-
ゆず香る白菜とセロリのマリネ(浅漬け) | 簡単作り置きレシピ
白菜は、11~2月旬の冬野菜です。 時々、白菜の白い軸の部分に「黒い斑点」みかけませんか?これは栄養過多になった細胞のあらわれなのです。 おいしい白菜の選び方のポイントは以下の通りです。 \おすすめの ...
シンプルにカリフラワーを蒸して、チーズをかけて。カリフラワーのホクホクした食感と野菜の甘みが感じられるレシピ
-
カリフラワーの蒸し煮ホットサラダのレシピ | バターとパルミジャーノ
カリフラワーの旬は11~3月頃の冬野菜です。ゆでると柔らかで、ほくほく食感。優しい甘味が口いっぱいに広がります。 最近では白いカリフラワーだけでなく、紫やオレンジなど色鮮やかなものも見かけやすくなって ...
生のカリフラワーはコリコリとした食感でクセになる味わいです。新鮮なカリフラワーで試していただきたいおすすめの一品
-
コリコリ食感がクセになる。生カリフラワーのスパイスマリネサラダ
カリフラワーの旬は11~3月頃の冬野菜です。カリフラワーは、ゆでると柔らかでホクホクした食感ですが、生のカリフラワーはコリコリした食感が楽しめます。 \おすすめのクラフトビール【Otomoni】190 ...
シンプルな長ネギのオイル煮。長ねぎがとろとろで優しい甘みが楽しめるおつまみレシピ
-
長ねぎのとろとろコンフィ(オイル煮)のレシピ | 簡単作り置き
長ねぎは、11~2月が旬の冬野菜です。長ねぎはさまざまな品種がありますが、代表的な肉厚長ねぎの品種は、2つあります。 日本のものだと『下仁田ねぎ』、西洋種だと『リーキ(ポロねぎ、ポワロー)』が有名です ...
玉ねぎのグリルスープ。シンプルながら、玉ねぎの甘みが感じられる優しいスープレシピ