こんにちは、ゆきぽんです。日の出みりんさんの新商品「飲む黒酢アセロラ」(フルーツ酢)を使った、 鶏手羽元のさっぱり煮とピーマンの焼きびたしのレシピを紹介します。
鶏手羽元は余分な水分をしっかりと取った後、焼いて肉の旨味を閉じこめ、紹興酒と八角を入れて風味よく。オーブンで焼いたピーマンと長ねぎを煮汁に漬け込こんで、野菜の焼きびたしも一緒に作れます。
野菜はチンゲン菜や玉ねぎ、いんげんなどもおすすめです。緑系の野菜を添えると彩りもよくなります。
\おすすめのクラフトビール【Otomoni】1900種類以上から厳選したクラフトビールをお届け/
-
オトモニのクラフトビール定期便 | 評価(口コミ)利用後のレビュー
オトモニのクラフトビールのサブスクは、こんな方におすすめです。 逆に、このような方にはおすすめできません。 では、紹介していきます。 目次をタップすると好きなところだけ読めますので、ご利用ください。 ...
日の出みりんおすすめの酢 | 料理やデザートに使いやすい
「 snapdish春の新生活応援 キャンペーン2022 」で、日の出みりんさまの新商品「飲む黒酢アセロラ」をいただきました。味違いで「飲む黒酢はちみつりんご」も同時に新発売しています。
飲む黒酢シリーズはまろやかな酸味で水や炭酸水、紅茶や豆乳で割ってそのまま飲むことができます。フルーツならではの爽やかな甘みで、とても飲みやすいです。また、ほかの飲料と割って飲むだけではなく、希釈せずに料理に加えると肉がやわらかくなり、すっきりと風味のよい料理が作れますよ。
-
春の新生活応援キャンペーン2022 | SnapDish[スナップディッシュ]
対象商品を使って春の新生活にピッタリなお料理を大募集♪写真投稿でプレゼントが当たる!
snapdish.co
新商品「飲む黒酢アセロラ」| 概要
国産玄米黒酢とアセロラ果汁を合わせた、飲むお酢です。鉄分とヒアルロン酸を配合してあります。すっきり爽やかな味わいです。「飲む黒酢アセロラ」1に対して炭酸水2で割って飲むのがおすすめ。グレープフルーツやオレンジを入れて、フルツポンチのようにしてもおいしいですよ。
新商品「飲む黒酢はちみつりんご」| 概要
国産玄米黒酢と国産りんご果汁を合わせ、飲むお酢です。タンパク質、ビタミンB6を配合してあります。ほんのり甘みがあって飲みやすいお酢です。「飲む黒酢はちみつりんご」1に対して、紅茶3で割って飲むのがおすすめ。ホットにすると酸味がまろやかになりますよ。
人気!使いやすい合わせ酢「便利なお酢糖質ゼロ」| 概要
昆布の旨みを利かせた、糖質がゼロのお酢。そのまま使える、人気の甘い合わせ酢です。酢の物、ピクルス、マリネなど、これ1本で料理が作れるます。使い勝手がいいので料理の幅が広がりますね!
デザートソースにおすすめ「すっパインで酢」| 概要
かわいいネーミングのパイン味の飲むお酢です。5倍濃縮なので、水や炭酸水で薄めて飲みます。水切りヨーグルトにかけるのもおすすめ。豚肉の煮物に使うとやわらかくさっぱりと仕上がりますよ。
鶏手羽元のさっぱり煮とピーマンの焼きびたし | 材料と作り方(3人分)
鶏手羽元のさっぱり煮とピーマンの焼きびたし | 材料
- 鶏手羽元……500g
- 塩・胡椒……少々
- サラダ油……大さじ1
- ザラメ……大さじ1
[ A ]
- ピーマン……5個
- 長ねぎ……2本
- ごま油……大さじ1
- 山椒……適量
\豚肉料理の香りづけに。八角(スターアニス)/
\陳年紹興貴酒8年。芳醇な香りとほどよい酸味でまろやか/
\いつでも挽きたて!ミル入り奥出雲の実山椒/
鶏手羽元のさっぱり煮とピーマンの焼きびたし | 作り方
[ 下準備 ]
- 鶏手羽元は、塩・胡椒をしてキッチンペーパーでしっかりと水分をとる。
- にんにくは包丁の腹で潰す。
- 八角は手で砕く。
- Aをボウルに合わせておく。
- ピーマンは流水で洗い、竹串で数箇所穴をあける。キッチンペーパーで水気をふきとる。
- 長ねぎは4~5cmの長さに切る。
- ピーマンと長ねぎにごま油を和えて、オイルをコーティングして、天板にすきまをあけて並べる。
[ 調理 ]
- 1. 鍋にサラダ油を入れて中火で温め、鶏手羽元を焼く。ざらめを加え、さらに炒める。
- 2. 表面に焼き色がついたらAを加え、ふたをして煮立たせる。煮立ったら、弱火に落として約20分煮込んで火を止める。
- 3. 鶏手羽元を煮込んでいる間にピーマンと長ねぎを焼く。200℃のオーブンで8分焼き、ひっくり返してさらに7分焼く。
- 4. 鍋に焼いたピーマンと長ねぎを加えて、クッキングペーパーで落としぶたをして1時間ほどおいて、味が馴染ませる。お好みで山椒を散らして召し上がれ♪
▼▼▼instagramのリールで作っている様子の動画がちょこっと見られます
コツ・ポイント
- ピーマンはフライパンで炒めていいですし、トースターや魚焼きグリルで焼いてもOK。こんがりと焼き色をつけると香ばしく仕上がります。
- スパイスはお好みでシナモンスティックを加えてもおいしいです。
▼▼▼おすすめの保存容器耐熱ガラスのiwaki(イワキ)
-
おすすめの保存容器 | 耐熱ガラスiwaki(イワキ)パック&レンジ
保存容器はさまざまな素材や大きさのものがあります。保存容器の大きさがバラバラだと、きれいに収納できずに冷蔵庫がごちゃごちゃしがち。そんな悩みが解消するのが耐熱ガラスiwaki(イワキ)の保存容器パック ...
-
作り置きに便利!おしゃれで使いやすい保存容器 | 素材別おすすめ6選
保存容器は、作り置きのおかずを入れておくのに欠かせないキッチン用品ですよね。 若い頃はその時々で買っていて、大きさや形がバラバラでした。容器のふたがを探すのに時間がかかったり、破損していざ買いそろえよ ...
- iwaki(イワキ)保存容器 | パック&レンジ(グリーン)
- iwaki(イワキ)保存容器 | 密閉パック&レンジ
酢を使ったおすすめレシピ
黒酢豚の本格レシピ | まるごとピーマンと生たけのこゴロゴロ
-
黒酢豚の本格レシピ | まるごとピーマンと生たけのこゴロゴロ
ピーマンは、ヘタや種とり意外と面倒!ピーマンは、ヘタも種も食べれます!ピーマンはまるごと使うと、ザクザクして食べ応え抜群です!ヘタや種をとるよりも断然おいしく仕上がるので、おすすめです。 黒酢を使うこ ...
鯖(サバ)の南蛮漬けのレシピ | 南蛮漬けだれの黄金比の配合
-
鯖(サバ)の南蛮漬けのレシピ | 南蛮漬けだれの黄金比の配合
南蛮漬けは、南蛮酢さえ作っておけば、鶏肉やししゃも・焼きなす・焼きねぎなど具材を変えて、気軽に季節を味わえます。 新鮮で脂ののったサバで作る南蛮漬けはとろける美味しさです。美味しく作るポイントは、熱い ...
\おすすめパン。【焼きたて瞬間冷凍パンPan&(パンド)】種類や送料無料セットが豊富!/
-
おすすめお取り寄せパン | パンド(Pan&)の冷凍パンとスープ
パンド(Pan&)の冷凍パンは、パンが好きだけどなかなか買いに行けない方や家に買い置きしておきたい方におすすめの冷凍パンです。パンの種類も豊富で、季節ごとの商品もたくさんあります。 パンド(P ...
鶏手羽元のさっぱり煮とピーマンの焼きびたしに合うおすすめワイン
日本ワインおすすめ | 北海道富良野ドメーヌレゾン | ブラン・ビュル 2019
-
日本ワインおすすめ【北海道富良野ドメーヌレゾン】ブラン・ビュル 2019
2022/6/10 スパークリングワイン, スパークリング白, ドメーヌレゾン
「ブラン・ビュル 2019」はスチューベンをベースにナイアガラやデラウエア、ポートランドをブレンドした白のスパークリングワインです。香りは甘いですが、飲み口はキリッとしまりあるドライ。爽やかな苦味も感 ...
日本ワインおすすめ | まるき葡萄酒 | いろ甲州2020 | 上品な白ワイン
-
日本ワインおすすめ【まるき葡萄酒】いろ甲州2020 | 上品な白ワイン
爽やかな酸味とすっきりとした飲み口で、上品な白ワインです。前菜やサラダ、和食など軽めのお良によく合うワインです。デイリーワインとしてもおすすめですよ。 日本ワインおすすめ【まるき葡萄酒】いろ甲州202 ...