



こんにちは。ゆきぽん(@snow3_kitchen7)です。下処理なしでやわらかく仕上がる砂肝コンフィの作り方と砂肝と新玉ねぎのゆずポン酢しょうゆのレシピを紹介します。
砂肝のコンフィは、65℃~80℃以内の温度で長時間加熱すると、やわらかに仕上がります。膜をはがしたりする下処理も必要なく、そのまま煮込みます。膜もコリコリとやわらかくなるんです!紹介するレシピは湯せんで作ります。とてもやわらかな絶品レシピですよ。
やわらかく煮た砂肝のコンフィを、甘い新玉ねぎと香りの良いゆずのポン酢しょうゆで仕上げます。日本酒やワインによく合うおつまみレシピです。
\おすすめのクラフトビール【Otomoni】1900種類以上から厳選したクラフトビールをお届け/
-
オトモニのクラフトビール定期便 | 評価(口コミ)利用後のレビュー
オトモニのクラフトビールのサブスクは、こんな方におすすめです。 逆に、このような方にはおすすめできません。 では、紹介していきます。 目次をタップすると好きなところだけ読めますので、ご利用ください。 ...
やわらか砂肝のコンフィ | 材料と作り方(4人分)




やわらか砂肝のコンフィ | 材料
- 砂肝……400g
- 塩……砂肝の重量の1%
- 胡椒……少々
[ A. 煮込みオイル ]
白胡麻油で煮るとすっきりとした味わいになります
\『オリーブ農家がつくる、こだわりのオリーブオイル』最高品質のピクアル種・コルニカブラ種オリーブを使用/
\精選した胡麻を煎らずに生のまま搾ることにより、胡麻油特有の色と香りを抑えた普段使いのピュアセサミオイル/
やわらか砂肝のコンフィ | 作り方
[ 下準備 ]
- 砂肝は半分に切る。上の面のふくらみに5mm程の幅で、切り落とさないように深く切り込みを入れる。
- ビニール袋に、砂肝、塩・胡椒を加え、手で和えてなじませ、なるべく空気を抜いて、冷蔵庫で半日おく。
- 膜はコリコリしておいしいので、そのまま使います。気になる方は取りのぞいてくださいね。


[ 調理 ]
- 漬け込んだ砂肝は、1時間ほど常温にもどす。
- ボウルに、鍋に砂肝と煮込みオイルの材料をすべて入れる。
- フライパン(もしくは鍋)にお湯をはり、ふきんをいれて沸騰させる。沸騰したら弱火におとして、砂肝の入ったボウルを入れる。ときどき混ぜながら、2時間煮込む。そのまま粗熱をとり完成。(湯せんのお湯が少なくなったら足します)
ガスよりも、IHのほうが温度が安定しやすいです。
炊飯器の保温機能でも作れます。
2~3時間おいて、温度がさがり味と香りがなじんだほうが、よりおいしいです。


砂肝のコンフィと新たまねぎのゆずポン酢しょうゆ | 材料と作り方(2~3人分)


砂肝のコンフィと新たまねぎのゆずポン酢しょうゆ | 材料
- 新たまねぎ……1/2個
- わけぎ……1/2束
- 砂肝のコンフィ……約15個
[ ゆずポン酢しょうゆ ]
\吉野杉でつくった木樽で仕込み、自然の温度でじっくり1年以上発酵・熟成させた天然醸造の丸大豆醤油/
\ごまを強く焙煎し、力強いコクと香りのごま油に仕上がった純正胡麻油こいくち胡麻油/
\良質な羅臼昆布を使用。料理のかくし味に/
\国産山椒「奥出雲のはじかみ13g」ミルボトル入り/
\辛みと香りのバランスが絶妙!唐辛子、陳皮、胡麻、麻種、紫蘇、山椒、生姜/
砂肝のコンフィと新たまねぎのゆずポン酢しょうゆ | 作り方
[ 下準備 ]
- ポン酢しょうゆの材料をすべてボウルに合わせて混ぜ合わせる。
- 新たまねぎは皮をむき、繊維に添って千切りにする。
- わけぎは、根切り4cm幅で切る。
- 砂肝のコンフィは、半分に切る。
[ 調理 ]
- 砂肝のコンフィ、新たまねぎ、わけぎとポン酢しょうゆを和えて、器に盛り付け、山椒を散らして完成!
- instagramの投稿をiwakiさまのHP(#iwakiお料理選手権2022)で紹介していただいております。
- 保存容器は、iwaki耐熱ガラス保存容器を使用しています。
-
おしゃれで使いやすい保存容器 | 素材別おすすめ6選 | 作り置きの必需品
保存容器は、作り置きのおかずを入れておくのに欠かせないキッチン用品ですよね。 若い頃は、その時々で買っていて、大きさや形がバラバラでした。容器のふたがを探すのに時間がかかったり、破損していざ買いそろえ ...
新玉ねぎを使うおすすめレシピ
ホタルイカのセビーチェ(中南米風マリネ) | ワインに合うおつまみレシピ
春が旬の旨味たっぷりのホタルイカにシャキシャキと甘い新たまねぎを合わせるマリネ。ライムを絞るからとっても爽やか!白ワインやビールによく合います。
-
ホタルイカのセビーチェ(中南米風マリネ) | ワインに合うおつまみレシピ
セビチェ(セビーチェ)は、中南米ペルーの名物料理で、新鮮な魚介と野菜を合わせたマリネです。レモンやライム、ハーブを効かせて爽やかに仕上げるのがコツです。 ホタルイカの他におすすめの魚介は、ホタテや海老 ...
サーモンの昆布締めと新玉ねぎとセロリのマリネレシピ | ワインに合うおつまみ
サーモンを昆布で締めて旨味をプラス。新たまねぎ・セロリと合わせる爽やかな味わいのマリネ。白ワインによく合いますよ。
-
サーモンの昆布締めと新玉ねぎとセロリのマリネレシピ | ワインに合う
サーモンを昆布でしめると、身がしっかりしてうま味が凝縮され、とろける味わいになります。サーモンの昆布締めの作り方も紹介します。 辛みの少ない、やわらかい新たまねぎと香りのよいセロリを合わせました。さら ...
炙りサーモンの漬けと玉ねぎのナムルのレシピ | 日本酒に合うおつまみ
サーモンの表面を軽く炙って旨味をとじこめて甘辛いしょうゆだれで漬けにします。甘い玉ねぎと相性抜群!日本酒に合うおつまみレシピです。
-
炙りサーモンの漬けと玉ねぎのナムルのレシピ | 日本酒に合うおつまみ
脂のよくのったサーモンをサッと炙ると、香ばしさが加わりとろけるおいしさです玉ねぎをにんにくとごま油で和えたナムルを添えて、日本酒によく合うおつまみレシピの完成! おいしそうなサーモンのサクをみかけたら ...
砂肝のコンフィと新たまねぎのゆずポン酢しょうゆに合うおすすめワイン
-
日本ワインおすすめ | 北海道富良野ドメーヌレゾン | オレンジワイン 2019
オレンジワインは、白ぶどうの皮や種を含めて発酵後、ジュースをだけを熟成させて作るワインです。 皮や種を含めて発酵させることにより、白ワインにはない独特の奥行がでるワインです。 オレンジワインは白ワイン ...
-
日本ワインおすすめ | まるき葡萄酒 | いろ甲州2020 | 上品な白ワイン
爽やかな酸味とすっきりとした上品な白ワインです。前菜やサラダ、和食など軽めのお良によく合うワインです。デイリーワインとしてもおすすめです。 おすすめ日本ワイン | まるき葡萄酒 | いろ甲州2020 ...